「ガスクロマトグラフ」でお部屋の空気を測定します!/京都、亀岡市の注文住宅 「+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材」

【「ガスクロマトグラフ」でお部屋の空気を測定します!】
皆さん、こんにちは。「木の家」「自然素材」でお悩みなら三浦製材へ!亀岡市、京都市で注文住宅、リフォーム・リノベーション工事を手掛ける+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材です。
掲載しているこちらの写真、天井から金具を使って吊された白い筒状の物体は何だと思われますか?
これは、先日お引き渡しをさせていただいた京都府向日市の新築住宅で、室内の空気サンプルを集めているところ。お引き渡しをする前、密閉した室内の中央部に「サンプラー」と呼ばれる空気の捕集装置を吊し、24時間かけて室内の空気サンプルを集めている様子です。
集めた空気サンプルは専門の検査機関に送り、「ガスクロマトグラフ質量分析」という方法で空気中のVOC(揮発性有機化合物)を測定しました。結果はとても良好で、一般的な住宅建材や接着材から発生するホルムアルデヒドは測定不能。その他に測定された成分は、木材に由来するものばかりでした。
先日もご紹介しましたが、こちらのお住まいは造作家具にも化学接着材を使用せず米糊を使うなど、自然の素材、本物素材の採用にこだわった邸宅です。私たち+e.wood(プラスイーウッド)が考える一番良い家づくりをお施主さまにも賛同いただき、実現できた住まいでもあります。
そのこだわりが、どれだけの結果につながったのかを「ガスクロマトグラフ質量分析」によって確認できたというわけです。
室内の「空気」にもこだわった住まいづくり。
ご興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。
+e.wood(プラスイーウッド)が考える「空気がおいしい」住まいづくりについては、こちらもご覧ください。
https://www.miura-mutenka.jp/muku-house-ewood/way-to-feel-good/finer/