お見せします、+e.woodの住まいづくり!「洗濯室編」/ 京都、亀岡市の注文住宅 「+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材」

【お見せします、+e.woodの住まいづくり!「洗濯室編」】
皆さん、こんにちは。亀岡市、京都市で注文住宅、リフォーム・リノベーション工事を手掛ける+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材です。
梅雨を迎えるこれからの季節、洗濯物の干し場所は悩ましい問題のひとつかもしれません。+e.wood(プラスイーウッド)の家づくりの中から、「洗濯室・ランドリールーム」や洗濯物干し場のバリエーションをご紹介いたします。
どんな洗濯物干し場が理想なのか?
その答えは、家族構成やライフスタイルによっても違ってきます。
たとえば写真1-2枚目はご夫婦共働きで男の子が二人いらっしゃるご家族の、洗濯物干し場を兼ねたランドリールームです。
室内には大型洗濯乾燥機置き場を設けるとともに、天井には室内干し用の竿を設置。同じく、隣の洗面室にも物干し竿を設置しています。
壁はしっくい仕上げとして、湿気やニオイ対策にもしっかり配慮しています。
このように、共働きで平日は不在となるご家族なら、洗濯物を室内で完結させるプランもおすすめです。
一方、写真3枚目は、大規模リノベーションを行ったお住まいの、ウッドデッキを兼ねたサンルーム。
ウッドデッキをアウトドアリビングとして使う暮らし方も人気ですが、デッキをサッシとポリカーボネートの屋根で覆うことで、冬も暖かいサンルームとして活用いただけるように、木を使って追加工事をさせていただきました。
もちろん、雨の日の洗濯物干し場としてもお使いいただけます。お施主様からも大変ご好評をいただいています。
暮らしに合わせた洗濯物との楽な付き合い方を、+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材と一緒に考えてみませんか?
プラスイーウッド