キッチンの吊戸棚は暑さの原因? 「住まいあるある」から/京都、亀岡市の注文住宅 三浦製材「+e.wood(プラスイーウッド)」

イベント
LINEアイコン

〒621-0111 京都府亀岡市東別院町南掛落合6-1

2018-8-16

キッチンの吊戸棚は暑さの原因? 「住まいあるある」から/京都、亀岡市の注文住宅 三浦製材「+e.wood(プラスイーウッド)」

キッチンの吊戸棚は暑さの原因? 「住まいあるある」から

みなさん、こんにちは。+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材です。

私たちのInstagramページで投稿している「住まいあるある」というコンテンツはご覧になったことがありますか? 

住まいづくりのなかで、「あるある、こんな失敗…」、「後悔しないように、気をつけて」という情報をご紹介しており、密かにご好評をいただいております ホームページにもコーナーを設けているのですが、その中から1つご紹介しましょう。

キッチンの吊戸棚に要注意

対面型のキッチンが人気ですね。収納を確保するために、システムキッチンの上部に吊戸棚を設置することも多いのですが、かなりの割合でお聞きするのが「暑い!」という声。

そうなんです。

つり戸棚によって空気の流れが遮られ、キッチンから熱が逃げにくくなってしまうのです。もちろん換気扇は設置するのですが、熱せられた空気は上へ、上へと集まって滞留するため暑さを感じるのでしょう。オール電化ではなくガスコンロを採用した場合などは特に暑く感じます。写真は吊り戸棚を設置せずにオープンな空間にしたプランです、参考にしてください

住まいの性能が上がって「今時の家は涼しい」と思い込んでいる方も多いかもしれませんが、間取りプランや暮らし方、環境によっては家の中に暑さや寒さのバラつきがあることを知っておいていただきたいと思います。

その対策をしっかりしておかないと、暮らしにくい家になってしまいますので…。

「住まいあるある」にも、ご注目くださいね

「毎日が心地いい」を創りたい!

毎日の暮らしが楽しくなる、
アイデアの詰まったお家はこちら
+e.wood

プラスイーウッド