対面キッチンのカウンターの高さは何mm? 「住まいあるある」から/京都、亀岡市の注文住宅 三浦製材「+e.wood(プラスイーウッド)」

【対面キッチンのカウンターの高さは何mm? 「住まいあるある」から】
みなさん、こんにちは。+e.wood(プラスイーウッド)三浦製材です。
今回は、私たちのInstagramページの人気コンテンツ「住まいあるある」からご紹介しましょう。
テーマは「対面キッチンのカウンターの高さ」。
先日は対面型キッチン上部の吊戸棚が空気の流れを妨げることがあるというお話でしたが、
「キッチンカウンターの高さ」も使い勝手を左右する可能性があるので注意が必要です。
ダイニングに面したカウンターの高さは1000mm~1050mmくらいが一般的。ただ、これくらいだとシンクで作業する手元や水栓が見えてしまうことが多いのはご存知でしょうか?
少しだけ高くして1100mmにすると、背の高い水栓でない限りまずダイニングからは見えません。
手元が見えても良しとするか、それとも隠すのか?
しっかり打合せをして決めたいポイントです。友人や知人がたくさん集まるライフスタイルならば、カウンターの出幅やサイズも合わせて考えおきたいですね!
最近はオープンなアイランド型のキッチンを選ばれる方も増えています。手元や水栓はすべて見えている状態ですが、
お子さんやご友人たちとも一緒にお料理を楽しみたいと言う方にはこちらもオススメです!
使い方をイメージしたキッチンづくりに迷われたなら、お気軽にご相談ください。
オーダーメイドでのオリジナルキッチンづくりも承ります♪
プラスイーウッド